スマイルゼミ幼児コースの入会を検討しているけど、
・費用をかけるだけの効果はあるのか?
・試してみたいけど、子供に合わなかったらどうしようと不安
と悩んでいませんか?
実は、スマイルゼミへの入会を悩んでいるならさっさと入会をしてしまった方がいいでんす!
・継続割引制度がある
・入会以前の講座の配信はできない
この記事では、スマイルゼミ継続期間1年9ヶ月の筆者が、入会をすすめる理由とスマイルゼミの内容について紹介!
あなたの入会前の疑問をすべて解決します。
この記事を読んで、スマイルゼミ幼児コースについての疑問・不安をなくしましょう!
↓読みたいトピックまでジャンプしたい場合は目次から。
悩んでいるならすぐ入会!
TV CMですっかりお馴染みになった、子供のタブレット学習!
うちの子にもやらせてみたい、どんなものか興味がある、という方も多いと思います。
しかし、スマイルゼミは他の幼児向け通信教材と比べると若干ではありますが費用が高め。
・タブレット学習自体がうちの子供に合うのか不安…
そんな風にスマイルゼミの入会を悩んでいる方、その時間ムダです!
悩んでいるならさっさと入会してしまった方がいいんです。
理由は3つ
理由①2週間全額返金保証で実質無料でお試しできる
なぜなら、スマイルゼミは2週間以内に退会の連絡をすれば全額返金対応してもらえるからです!
2週間あれば
・子供とタブレット学習の相性はどうか
・上記を確認した上で料金は納得できるか
をじっくり検討できます。
実物で学習をしてみて、もし
・うちの子には合わなかった
・内容・料金に納得できない
と思った場合は、タブレット発送から2週間以内に電話で退会希望であることを連絡すればOK。
受講料とタブレット代金の全額を返金してもらえます。
※そのときの送料は自己負担になります。
理由②継続割引制度がある
退会をせず継続する場合でも早めの入会はメリットがあります。
入会継続年数に応じて会費の割引が適用される、継続割引制度があるからです。
割引き金額はこちら(2022年冬会員通信より)

継続2年目(13ヶ月目)からは、ひと月100円割引。
継続3年目(25ヶ月目)からは、ひと月200円割引。
…と毎年100円ずつ割引額が増え、10年目にはひと月の割引額は900円になります!
年間で換算すると10,800円もお得。
幼児コースは学年による会費の違いはありませんが、小学生コースからは進級とともに会費も上がっていきますので、この割引は大きいです!

※会費は進級する年度はじめの4月から変わりますが、割引は入会から数えて13ヶ月目から割引開始になります。
理由③入会以前の講座の配信はできない
料金の面以外での早く入会する方が良い理由としては、入会前に配信された講座やイベントは遡って配信されないことです。
迷っているうちに、その間に配信された講座を取り逃がしてしまうことになります。
ひらがなや数字というような講座は入会がいつであっても、基礎から学び小学校入学前にしっかり身につけられるようタブレットが毎日の講座配分を自動で行ってくれます。
それ以外の各月のイベント、たとえば3月であればひな祭りがどんなイベントなのかを風習から丁寧に説明してくれる講座、その季節に見られる花や虫、雪などの天候現象、季節に応じた生活のポイントを教えてくれる講座などは、逃してしまうと遡って配信してもらうことができません。
また、スマイルゼミ内で決まった日数以上学習をすると、アバターのキャラパーツをプレゼントしてもらえるという期間限定のイベントなども逃してしまうと、後でイベントを配信したりプレゼントをもらうことはできません。
以上、入会を悩んでいるなら早く入会した方がいい理由を3つご説明しました。
とは言ってもやっぱり踏み出せないという方は、全国各地で行われている無料体験会に行くのがおすすめです。
・書店などにタブレットが常設してあり自由に触れるタイプ
上記、2つのタイプの体験会が用意されています。
また、定期的に保護者を対象としたオンラインセミナーも開催されています。
実際に現在スマイルゼミで配信中の講座を、オンラインで説明してくれます。
また、ライブ中にチャットで担当者への質問もできます。
そして、この体験会もしくはオンラインセミナーに参加した方は、タブレットあんしんサポートの料金(年額3,960円)が初回無料となります。
タブレットあんしんサポートとは、タブレットが破損してしまった場合に、特別価格で修理や交換ができるオプションサービスです。
体験会・オンラインセミナーについて、詳しくはスマイルゼミ【幼児コース】の公式サイトでご確認ください。
スマイルゼミとは
特徴
スマイルゼミは、幼児から高校生向けのタブレット学習専門の通信教育です。
スマイルゼミで使うのはタブレットだけ。
タブレットひとつで全ての学習が完結するので、タブレット以外の紙教材などはいっさい送られてきません。
・解答しない時間が続くとヒントを提示してくれる
・解答したら1問ずつすぐに答え合わせ
・間違った問題はその場で見直し
・配信済みの講座はいつでも戻って再度学習できる
問題文を読み上げてくれる
紙教材の問題文が読めない・理解が難しいお子さんの場合は、ずっとそばについていなければ学習を進められないという可能性があります。
スマイルゼミは、問題文を分かりやすく読み上げてくれるのでつきっきりの必要はありません。
解答しない時間が続くとヒントを提示してくれる
問題が提示されて、時間が経っても解答を入力しないと自動でタブレットがヒントを提示してくれます。
解答したら1問ずつすぐに答え合わせ
紙教材の場合は、採点が必要になります。
子供が問題を解いてから採点し、正否を返すのにタイムラグが生じてしまうことも。
スマイルゼミは解答すると1問ずつ自動で答え合わせ、正否がすぐ分かります
間違った問題はその場で見直し
答えを間違ってしまった場合でも、正解するまで2〜3回ほど解答するチャンスがあります。
それでも不正解だったら、考え方のポイントなどを教えてくれたり、すぐに見直しをしてくれます。
配信済みの講座はいつでも戻って再度学習できる
入会後に配信された講座は、過去分すべてタブレットの中に残ったままなので、やれなかった講座を時間のある時に学習したり、復習したりがいつでもできます。
このように、学習のサポートはほとんどタブレットがやってくれるので、紙教材と比べると親の手間がだいぶ少なくすみます。
子供に毎日の学習のさえ習慣ついてしまえば、親は声掛けも何もせずほったらかしで勉強してくれるようになることも大いに有り得ます!
基本学習内容
幼児コースの学習内容は、10種類。


この分野に分けて、学習を進めていきます。
それぞれどんな学習内容なのかを簡単にご紹介します。
ひらがな
曲線やジグザグ線のなぞり書きから、ひらがなの読みかた・書きかたの基礎を丁寧に教えてくれます。
タブレットで書き順を見せながら「はねるよ」「とめるよ」と、書くコツも話しながら教えてくれます。
カタカナ
ひらがなと同じように、読みかたや書き順の基礎を学んでいきます。
ことば
文を読んで、録音し自分の声をきいてみるという学習もあります。
物語の読み聞かせをして、その後聞いた文書に沿った問題を解き文章の理解力を上げる学習をします。
かず
数を比べたり、量や長さを比べるという学習へ進んでいきます。
ちえ
頭の体操のような学習で、思考力を養っていきます。
かたち
まずは平面から学び、立体においても角度を変えると見え方が変わることを学習し、かたちについての理解を深めていきます。
とけい
時計に慣れることから進んでいきます。
※とけいの講座は年中11月以降の配信です。
せいかつ
しぜん
しぜんへの興味を深めてもらう講座を行います。
英語
オプション学習
英語プレミアム
基本学習のえいごに加え、毎月7〜8講座を追加で配信されるオプション講座。
もっと英語に触れたい方におススメです。
オプション料金は月額税込748円(※12ヶ月一括払いの場合)。
HOP(小学校低学年相当)
英語で聞く体験型の絵本や歌などで学習します。
ゲームのような教材で楽しみながら、繰り返し学習を促す。
STEP(小学校中学年以上相当)
HOPの『聞く』が中心の学習から、さらに丁寧な発音の練習や、読み書きの力を育てる講座が配信されます。
『聞く・話す・読む・書く』の4技能をバランス良く強化します。
先取り学習
スマイルゼミでは、得意を伸ばすため無学年学習コアトレが取り入れられています。
コアトレ
無学年学習とは、中学3年生までに学ぶ『算数・数学』と『国語』を、学年を超えて先取りできる学習方法。
子供の理解度に合わせ簡単な問題から少しずつ取り組めるので、無理なく学習を進められる設計になっています。
また、同じ学習レベルのお友だちと競い合える、『みんトレ』というモチベーションアップにつながる機能もあります。
なんと、コアトレの追加料金は0円!幼児コースから利用できます。
料金
スマイルゼミの会費は、毎月払い、6ヶ月一括払い、12ヶ月一括払いで料金が変わってきます。
1年間で支払う合計金額は、毎月払いが1番高く、12ヶ月一括払いが1番安くなリます。
基本料金
幼児コースの料金は、学年による違いはありません。
※小学コースは学年により料金が変わります。
幼児コース基本料金 | 毎月払い | 6ヶ月分一括払い | 12ヶ月分一括払い |
---|---|---|---|
月額換算 | 3,960円 | 3,520円 | 3,278円 |
12ヶ月分総額 | 47,520円 | 42,240円 | 35,760円 |
差額 | -5,280円 | -11,760円 |
比べるとわかる通り、一括払いの方が安く、はるかにお得でオススメです!
英語プレミアム
毎月7〜8講座が追加配信される、えいごのオプション講座。
受講する場合は、追加で料金が発生します。
英語プレミアム | 毎月払い | 6ヶ月分一括払い | 12ヶ月分一括払い |
---|---|---|---|
月額換算 | 869円 | 803円 | 748円 |
12ヶ月分総額 | 10,428円 | 9,636円 | 8,976円 |
差額 | -792円 | -1,452円 |
英語プレミアムも、会費と同じように一括払いの方がお得。
「会費は毎月払い、英語プレミアムは一括払い」という支払い方法はできません。
会費が毎月払いなら英語プレミアムも毎月払い、6ヶ月一括払いならどちらも6ヶ月一括払い、12ヶ月一括払いならどちらも12ヶ月一括払いとなります。
タブレット代金
また、上記の会費のほか専用タブレット代も必要です。
毎月払い | 6ヶ月分一括払い | 12ヶ月分一括払い | |
---|---|---|---|
専用タブレット | 10,978円(初月一括払い) or 1,078円×12回(分割払い) | 10,978円 (初月一括払い) | 10,978円 (初月一括払い) |
会費の支払いを毎月払いにした場合のみ、タブレット代金12回分割払いが選択できます。
入会方法・キャンペーン・紹介コード
入会方法
スマイルゼミの入会は、公式サイトからのオンライン申し込みのみ。
電話など、公式サイト以外からの申し込みはできません。
公式サイトはこちら→スマイルゼミ【幼児コース】
キャンペーン
お得に入会できるキャンペーンでおすすめなのは、 公式サイトから資料請求をしてキャンペーンコードをゲットしてから、紹介特典を受けること。
これが1番お得に入会できます。
資料請求は無料で、一緒にプレゼントも届きます!
プレゼントは、子供に嬉しいキャラクターのグッズや、保護者に役立つ情報冊子などです。
貰っておいて損はありません。 むしろ、貰わないと損なのでぜひ資料請求をしましょう。
紹介コード
スマイルゼミをすでに利用している方から紹介というかたちで入会すると、紹介者と入会者にそれぞれ1,000円分のデジコ(デジタルギフト)がプレゼントされます。
デジコとは、
・PayPayポイント
・Amazonギフトカード
・Apple Gift Card
・Google Playギフトコード
・LINE Pay
などと交換できるデジタルギフトです。PeXポイントギフトを経由すると、
・Tポイント
・dポイント
・JALマイル
・WAONポイント
など6,000種類以上のサービスに交換も可能。
※PeXから各サービスへのポイント交換には、手数料がかかる場合があります。
特典を受ける方法は、紹介者から『紹介者ID』もしくは『入会時のメールアドレス』を教えてもらい、入会の申込時に紹介者欄に入力するだけ!
紹介者がいない、すぐ入会したいのに探すのが面倒、という方は私のコードを使っていただけると嬉しいです!
紹介者ID:8200-7353-0200
退会
退会は、オンラインからはできず電話のみ。
月末までに退会の手続きをすると、翌月から退会となります。
月末になると、電話が混雑するため余裕を持って連絡しましょう。